MENU

【長島エギング】秋のデカイカ

11月初旬。
天気も良く、めずらしく風も落ち着いていてまさにエギング日和。

いつもこういう、やる気があってちゃんと準備して楽しみに迎えた日って、大抵天気が崩れたり嵐になったりするんですけどね。妙に良い感じすぎる。

とか思いつつGoogle先生で目星を付けた最初の場所に到着。

ここ良いかなーと思ってたところは地元の漁師さん達がカゴ釣りしてて近寄れず、やむなし近くの消波ブロックで釣り開始。

漁港のすぐ横に海峡があって海峡の本流からの流れが港に入ってきてて、漁港入口でぐるぐる回ってる感じ。

めっちゃちっちゃいイカは見えるから、もしかするかも?

しかし流れがめっちゃ強くて釣りづらい・・・
根掛かりしそうだな~場所移動すっかな~とか思ってエギ回収すると、まぁまぁサイズが追っかけてきたじゃありませんか!

すぐに同じとこにキャスト。
やっぱり根掛かり怖いので着底待たずに3シャクリの5秒フォールな感じで探ると・・・

ちっちゃ!追っかけてきた人じゃないですよね?

テトラ付近に居て、流れてくるエサを待って捕食してる感じですね。天気も良くて水も澄んでてよく見えます。

同じ攻め方で合計3杯。みんなリリースサイズです。
てか最初に追っかけてきた方はいずこへ?

ということで場所移動。北上して目星その2の港へ。

着いてみると結構大きな港で水深もありそう。さらに浅いところもありながら急に深くなってるようです。

水深が急に変わってるブレイクを中心に探ってみます。

にしても深い。。
ロッドが柔らかいのもあるんですが深場はちょっと苦手なのよね。

とか思いながらブレイクをかけ上がりながらしゃくっていき、
オレンジ色のエギが見えるか見えないかくらいに差し掛かったところで、
イカがエギに抱きついたように見えました。

半信半疑でしたが、とりあえずアワセや!とロッドを振り上げると、
ドラグがジジッと一瞬鳴ってズシッと重さがかかり、少しの間を置いてジーッとドラグが出されます。

まぁまぁサイズかな?と思ってそのまま巻きますが中々上がってきません。しかも2度3度とドラグが出される強い引き!

あら、これキロいったんじゃ??

見えてきてキロ超え確信。

まさかのタモが届かないというハプニングはありましたが、近くで投げ釣りしてた近くの地元のおっちゃんにヘルプを頼んでランディング成功!

おっちゃんありがとうございました。
帰って計測したら1.2キロでした。

その後余韻に浸りながら車でご飯食べて、同じ場所に同じ様に投げたらもう1杯。

もしかしてここ溜まってる?と思ってちょっと長く探ってみましたが、結局この2杯で終了しました。

タイミング的に下げ潮上げ潮が入れ替わる前後が良かったです。

今度は春にサイズアップ狙いで行けたら良いですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次